かなた機関

ありがとう! いつも読んでくれて

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

発想法や創造法、能力開発の講師に対する1番のツッコミどころは?

発想法や創造法、能力開発を熟知しているはずの講師自身が、 周囲も納得する偉大な発明を商品化した実績が1つもない 例えるとローンを返済している株式投資の講師が、 株式投資で億万長者になるセミナーを開催しているようなもの

「ニーアオートマタ」から始めて夢中になった人は

「ニーアレプリカント」には夢中にならない なぜなら2BやA2が登場しないから

旅行は平日に行くのが良い3つのワケ

費用が安い 観光地・道路・宿泊先・商業施設・公共機関が空いている ムダな時間を使わずにすむ

偉大な発明が生まれるのはどこから?

遊び心から 眉間にシワをよせていたら、 偉大な発明は生まれない

宗教やセミナーの参加者を観察していると気づく1つのこと

信じる者は、お金・時間・その他を奪われる

「富める者はますます富む」を逆に言うと

住宅ローン 自動車ローン 教育ローン リボ払い といった借金の返済に追われていると、 いつまでたっても富めない

自宅がモノであふれている人がよくやってしまう1つのこと

持っていることを忘れて、同じ商品を買う

自由に研究開発をするために1番必要なモノは?

自分の資産の多さ 資産の多い人ほど、自分のお金で自由に研究開発できる。 そして世の中の研究開発をしている人を見渡すと、 雇われて他人の金で研究開発をしている人だらけ。

「リボ払いを使っている」と聞いて一瞬でわかる1つのこと

この人にはお金の知識がない お金の知識がそこそこある人 = リボ払いなんて絶対に利用しない

次回が待ち遠しい2018年1月開始アニメ作品8選 

ダーリン・イン・ザ・フランキス BEATLESS カーニバル・ファンタズム だがしかし2 ハクメイとミコチ ヴァイオレット・エヴァーガーデン からかい上手の高木さん 有頂天家族2 これ以外の作品は・・・・・

タオルは厚手より薄手がいい2つの理由

乾きが早い 洗濯機に入れた時にかさばらない 厚さの例を挙げると、 旅館にあるタオル → 薄手 ホテルにあるタオル → 厚手 薄手がいいといっても、手ぬぐいは薄すぎます。 かなた機関も手ぬぐいを買ってくらべたことがあります。 顔や体をふいたときの感触は、…

自分の子供のスポーツに熱くなっている親あるあるBEST 1

自分はやったことがない、あるいは下手だったことは棚に上げて、 自分の子供に求めるレベルが高すぎ。 こんなイカれた親になってはいけない。

「心配」してはいけないワケ2つ

心配は、 勝手に悪いことを妄想しているだけ 相手を信用していないということ 世の中には、 心配することを「心配り」と勘違いしている人がたくさんいます。 ほとんどは悪い妄想を言いっぱなし。

ゼッタイに借金の保証人になってはいけない理由NO.1は?

金貸し業者は、保証人からお金を取ることを狙っているから 借金をする人はお金に行き詰まっているため、 借金を返せない場合がほとんどです。 金貸し業者はそれを見抜いていてお金を貸します。 最初から保証人のお金をねらっている。 保証人を断って文句を言…

第1世代 nasneの動作が怪しくなるまでの期間は?

約5年4ヶ月 2012年8月下旬に、 発売されたばかりのnasne(容量500GB)を2台購入しました。 そのうちの1台がときどき、 ネットワーク切断アイコン が画面右上端に表示されるようになり、 録画作品にアクセスできなくなる。 そしてまた復活。 かなた機関のnasn…

アニメ「言の葉の庭」の舞台になっている「新宿御苑」を歩くと気づく1つのこと Shinjuku Imperial Garden

「言の葉の庭」で描かれた「新宿御苑」の美しさは、現実を超えている 現実の新宿御苑の美しさ < 2次元で描かれた新宿御苑の美しさ こう感じることは珍しいことではありません。 旅行のパンフレットや雑誌の写真を見て気持ちが高ぶり、 実際に旅行でそこに行…

宮島で厳島神社だけ見た人が99.9%知らない超絶景な展望台は?

弥山展望台 ロープウェイを2つ乗り継ぎ、 そこから約30分登山した弥山の山頂にあります。 平日金曜日の11時にもかかわらず、宮島ロープウェーは長蛇の列。 正面に見えるのは江田島です。 手前の山の建物は、2つ目のロープウェー乗り場。 遠くに広島市が見…

正月は3日まで出歩かなくてもいい

1月1日〜3日はどこも混雑だらけ。 神社仏閣 商業施設 駅 「世の中、混雑・行列・渋滞に突撃したい人がたくさんいる」とわかる瞬間です。 混雑・行列・渋滞の発生する場所では、 事故の被害者になる 事故の加害者になる 確率は跳ね上がります。 かなた機関は…

「もうけ話」に勧誘されたら1番に考えること

なぜ、その人がその「もうけ話」の内容をやらないのか? なぜならあなたの欲をかきたてて、ダマそうとしているからです。 簡単にダマされる人には欲があります。 欲のない人は「もうけ話」にダマされない。