薄利多売をしている職場で働く
例えば商品Aの売り上げは
- 価格1,000円✖️10,000個 =1千万円
- 価格2,000円✖️5000個 =1千万円
価格が高くなるほど、
1千万円売り上げるまでの販売数量は減る。
5,000個つくるより10,000個つくる方が、
時間・人員・労力・設備・維持費がかかります。
サービス業も同じ。
安さを競って多くの客を呼ぼうとする方法は、
忙しさを増やすだけ。
割引は自分の首を絞めるだけの行為でしかありません。
労働生産性を改善する1番の方法は、薄利多売をやめること
厚利少売がキモです。