かなた機関

どんなものでも安易に信じてはいけない

自分のお金の教養が高くなると見えてくる衝撃の現実

f:id:kanata_kikan:20200307154707j:plain

自分のまわりにいる大人の大多数が、お金の教養がなさすぎる

 

たとえば

  • 職場の上司、先輩、同僚、後輩
  • 家族
  • 友人
  • その他自分が接する人たち

 

なぜそうなるのか?

政府は国民から税金を取りやすくするため、

学校でお金の教養をまったく教えない。

 

だったら自分で勉強すればいいのだが、

自分でお金の教養の勉強をする大人はごく少数。

 

テレビのニュース・ワイドショー・新聞記事はウソ・ねつ造だらけと気づかず、

そんなものを見続けて、

読み続けて、

ダマされ続けていた。

 

自分で考えて実践を繰り返さないから、

お金の教養なんて身に付くわけがなかった。

 

自分がカモにされて経済的不自由になっている状況がわからない

お金の教養がなさすぎると