本の街 神保町。
各書店は専門化されていて、
店内に一歩入ると新しい発見の連続。
街歩きでワクワク。
写真:新宿御苑 新宿区と渋谷区
新宿御苑は『すずめの戸締まり』で有名な新海誠 監督の過去作品、
『言の葉の庭』(ことのはのにわ)の舞台になっています。
この作品を知っていると、アニメ聖地としても楽しむことができます。
【春の特別開園期間】3/25~4/24は休まず開園
新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (公式サイト)
写真:皇居 乾通り
2023/3/25(土)- 4/2(日)※9日間限り
入場 9:00~15:30(退出16:00まで)
皇居坂下門から参入、皇居乾門から退出
・予約不要
・検温、手荷物検査、セキュリティーチェックあり
4年ぶりの一般公開であり、
予約なしで皇居 乾通りのサクラを見ることができます。
写真:シン・仮面ライダー映画公開記念 POP UP SHOP
2023/3/17(金)~ 4/2(日)
有楽町マルイ 8F イベントスペース
エヴァンゲリオンとの映画公開記念コラボイベントです。
実物サイクロン号も展示されていて、
うれしい驚きでした。
シン・仮面ライダー映画公開記念 POP UP SHOP|有楽町マルイ
TVアニメ版で「もっと見たい、もっと知りたい」と思ったことを
ギュッと詰めこんだ
楽しさいっぱいの作品だった。
六花ファンは特に必見です。
評価:★★★★★
写真:東京ミッドタウン日比谷 千代田区
2023/3/14(金)- 4/23(日)
東京ミッドタウン日比谷 6F
日比谷ならではのスペシャルエキシビジョン。
初公開となる80〜90年代の原画作品も披露されています。
かわいいイラストの前で立ち止まり、
見入ってしまうことが数えきれないくらいありました。
幸運にも展示品はすべて写真撮影可だったため、
わたしはたくさんの写真を撮影しました。
評価:★★★★★
公式サイト: 江口寿史イラストレーション展「東京彼女」
多数展示されていました。
おもしろかった!
評価:★★★★★
もう1度映画館で見ます。
これまで映画館で、実写作品を2回以上見たことはありません。
もう1度見たいと思わなかったからです。
今回がはじめて。
アニメ作品の場合は、映画館で2回以上見たことは何度もあるのですが・・・
仮面ライダー1号の装着していた変身ベルトも
すでに発売されており気になります。
写真:呪術廻戦展ポスター 銀座地下通路 中央区
2023年3月15日(水)- 4月10日(月)
松屋銀座 8階イベントスクエア
公式サイト
写真:三鷹の森ジブリ美術館 三鷹市
三鷹の森ジブリ美術館は、建物内の写真撮影はできません。
建物の外は写真撮影できます。
来館者に美術館をより安全で快適に楽しんでいただくために、
日時指定の予約制となっています。
チケット料金が高いのでは?
と思っている方もいるかもしれませんが、大人 1,000円。
わたしは、 平日 10:00からのチケット を購入しました。
開館時間に入場でき、いようと思ったら閉館時間までいることもできます。
館内はジブリの世界観で統一されています。
ジブリ作品の好きな人は、うれしい気持ちになれます。
いまは、
2022年5月28日(土)~2023年11月(予定)
「未来少年コナン」展
が企画展示されています。
とても充実した、膨大な展示内容となっており大満足できる。
当日、わたしは3回も『未来少年コナン』展を見てまわりました。
公式ページ
建物の外の写真は他にもまだたくさんありますので、
今後何回かにわけて掲載します。