かなた機関

どんなものでも安易に信じてはいけない

シンプル生活

手放せなかった身に着けるモノ

腕時計 時間はiPhoneで確認すればいいと思い、 しばらく腕時計をせずに生活。 ポケットからiPhoneを取り出して時間を確認する作業は、 腕時計より手間だとわかる。 結果、腕時計を使用し続けることにしました。

2022年も自宅で1秒も見なかったモノ

テレビ放送(地上波、衛星、CATV) なぜならテレビ放送を見ることができない環境にしているから。 1度テレビ局とテレビ放送の実態がわかってしまうと、 見なくなる。 ニュース・ワイドショー・広告・ドラマ・バラエティー・スポーツ・歌・時代劇・ドキュメン…

なぜamazonプライムの更新をやめるのか?

写真:ランドマークタワー 2021年はプライムビデオをほとんど利用しなかった お急ぎ便を利用するまでもない 2,000円以上のまとめ買いをしていい amazonからの購入が減少 このため今月下旬のamazonプライムの更新はやめます。 いまあなたは、 amazonプライム…

コンクリート床のベランダをくつろぎ空間に変える2つの方法

リアルな人工芝マットを敷く ウッドパネルを並べる わたしは日本製の人工芝マットを敷いています。 そこにアウトドア用のチェアとデスクを置いた瞬間、 ベランダはくつろぎ空間に変わる。 なぜなら 景色を見ながら、 風、四季を感じながら 読書や食事を楽し…

交通系ICカードを窓口で返却すると返ってくるモノ

預かり金(デポジット) 多くの場合、500円返金されます。 定期用の交通系ICカードが不要になったため、 今日、チャージ金を0にしてJR窓口で返却してわかりました。 交通系ICカードをつくるときに500円支払っていたことを、 すっかり忘れていました。 今後の…

賃貸物件で我慢してはいけないことは何か?

周囲の部屋からの騒音 騒音をがまんしていたら、 騒音が続くだけです。 なぜなら騒音を出している住人は、騒音をやめる気がないから。 自分ががまんする必要はまったくない! すぐに管理会社に電話して苦情を伝える 何度でも電話する 騒音が改善されるまで …

90%の人が勘違いしている住宅購入のパワーワードは何か?

不動産は一生の買い物 一生の間に何度も 家族構成 生活環境 が変わるんだから、それに合わせて不動産も変える。 【写真】冬の岳沢湿原 上高地 長野県

欲しくて買ったけれど、実はいらなかった家具の1つ

足をのせるオットマン 所有したことがない人ほど欲しくなる家具ですが、 使ってみると部屋がせまくなって掃除をしにくくなるのが欠点。 かなた機関は手放しました。