かなた機関

他人軸より自分軸

撮影写真

クリスタルビューと大観覧車

写真:葛西臨海公園 江戸川区 全面ガラス張り展望レストハウスの通称は、『クリスタルビュー』。 日本最大規模の大観覧車に乗ると、 地上117mの上空から周囲を見わたすことができます。 【快晴のときに見えるもの】 ・東京ディズニーランド ・レインボーブリ…

大きな滝のような壁泉

写真:虹の広場 江戸川区 大きな滝のような壁泉の裏は、歩くことができます。 このような長い壁泉はめずらしい。 壁泉のレリーフもすばらしく、 タイトル: 平和への希求 作者 : 村岡 将、他

『三鷹の森ジブリ美術館』の風景 その1

写真:三鷹の森ジブリ美術館 三鷹市 三鷹の森ジブリ美術館は、建物内の写真撮影はできません。 建物の外は写真撮影できます。 三鷹の森ジブリ美術館は、 来館者に美術館をより安全で快適に楽しんでいただくために、 日時指定の予約制となっています。 チケッ…

お茶の水から近い『太田姫稲荷神社』

写真:太田姫稲荷神社 千代田区神田駿河台 太田姫稲荷神社は、お茶の水や神保町から歩いていける神社です。

国会前

写真:国会前

新宿ナイアガラの滝

写真:新宿中央公園

3月開催中!有楽町マルイ 8F アニメSPACE

2023.3.3 - 2023.3.12 ゆるキャン△BASE POP UP SHOP in OlOl 2023.2.24 - 2023.3.12 ガールズ&パンツァー 最終章 お菓子作り POP UP STORE 2023.2.24 - 2023.3.12 地縛少年花子くんミュージアム in 有楽町マルイ 2023.3.10 - 2023.3.26 ルパン三世VSキャッ…

ニーアオートマタを発売した会社の本社

写真:新宿イーストサイドスクウェア ゲーム ニーアオートマタを発売したスクウェア エニックスの本社は、 新宿イーストサイドスクウェアの中にあります。 ビル手前のたまご型の建物は「ARTNIA」。 スクウェア・エニックスの人気キャラクターを中心とした グ…

繰り返し実物を見ると慣れる一例

写真:国会議事堂 実物を見る回数が増えるにしたがって、 見慣れた感じになる。 これは国会議事堂にもあてはまります。

円形彫刻

写真:東京都庁

夕闇に浮かぶ緑色イルミネーション

写真:日比谷ステップ広場 「日比谷ステップ広場」は、東京ミッドタウン日比谷の前にあります。

3/31営業終了!東京駅前 八重洲ブックセンター

写真:八重洲ブックセンター 東京駅前 八重洲口側にある大型書店「八重洲ブックセンター」が、 所在地を含む街区の再開発計画に伴い、2023年3月31日をもって営業を終了。 東京駅に行ったことのある人は、 「八重洲ブックセンター」に行った思い出のある人も…

2023年秋 完成予定!高さ330mビル

写真:麻布台ヒルズ 麻布台ヒルズ 大阪 あべのハルカス 高さ300m を抜くことになります。

高さ334mの総合電波塔

写真:東京タワー 東京タワー

日比谷公園の南東の一角にある歴史的建造物

写真:市政会館 市政会館 建造物の裏側は日比谷公会堂になっています。

靖国神社近くの常燈明台

写真:田安門入口 高燈篭 常燈明台

植物以外もスゴイ植物館

写真:熱帯環境植物館 板橋区 熱帯環境植物館 すばらしい植物群に加えて、 ・世界最大級の淡水エイ チャオちゃん(体調2m70cm) ・アジア最大のリクガメ ムッちゃん(最大甲長60cm) ・充実の水族館 ・館内で食事、喫茶が楽しめる喫茶室 東京で温室のある植…

JRお茶の水駅近くの正教会

写真:ニコライ堂(正式名称:東京復活大聖堂) ニコライ堂 神田駿河台にあります。

日本武道館近くの神社

写真:靖国神社 第一鳥居 靖国神社 九段北にある大きな神社です。

終了間近!有楽町マルイ アニメイベント

1/29(日)まで 「アークナイツ」ゲーム3周年&TVアニメ放送記念POPUP 1/30(月)まで プリマドール POP UP SHOP 2/5(日)まで コードギアス 反逆のルルーシュ POP UP SHOP EVENT|有楽町マルイ|丸井百貨 (0101.co.jp)

赤坂見附の首都高速

写真:赤坂見附

臨海副都心の警察署

写真:東京湾岸警察署 江東区青梅 東京湾岸警察署

ちびまる子ちゃんとラスカル

写真:東京キャラクターストリート 東京駅 「ちびまる子ちゃんとラスカル POP UP SHOP 」 が、 1/12まで 東京キャラクターストリート 東京駅 で開催されていました。

皇居近くの有名な裁判所

写真:最高裁判所 最高裁判所 映画やドラマでよく最高裁判所の名称は登場しますが、 建物外観はめったに登場しません。

東京の高さ12.5m大仏

写真:東京大仏 乗蓮寺 板橋区 東京大仏 青銅(ブロンズ)製 重量 32t 高さ 12.5m(蓮台 2.3m、基壇 2mを含む) 座高 8.2m(頭部 3m) 約3年の歳月をかけて1977年4月に完成。 1982年10月、新東京百景に選ばれています。

「シン・ゴジラ」あのオペレーションルーム撮影場所

写真:そなエリア東京 そなエリア東京 普段は防災体験学習施設になっていて、 無料で防災体験学習ができます。 わたしは体験しました。 オペレーションルームは、2階の見学窓から見学することができます。 首都圏に大規模災害が発生した際には、 「そなエリ…

アニメ「あの花」オープニングに登場する丘

写真:見晴らしの丘 羊山公園 秩父 秩父市街地と山々を一望できます。 アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 の聖地巡礼スポットの1つとして有名。

電車がビルの中を通る駅

写真:後楽園駅 東京メトロ

隅田川と晴海運河

写真:石川島公園

いつ誕生した?奥多摩湖

写真:奥多摩湖 多摩川に小河内ダム(おごうちだむ)が建設されたとき (1957年) 現在も水道専用貯水池としては日本最大級。 絶景を満喫することができ、 都心から日帰りでアクセス可能。 わたしの大好きなスポットの1つです。 小河内ダムは、「仮面ライダ…